太ってしまう人の特徴
- 千尋 中山
- 2024年12月17日
- 読了時間: 6分

北千住女性専用パーソナルジム【ラヴィリス】の中山です。
イベントが増える季節で、
太りたくない・健康診断で引っかかりたくないというお悩みはありませんか?
食事や運動、気をつけていても
私だけ体重が増える一方と悩んでしまうことありませんか?
そんな中で
・同じように食べても太らない人
・いつもスタイルを維持している人
・産後なのに体型が変わっていない人
・お洋服がなんでも似合う人
・甘いものやお酒が好きなのにスレンダーな人
そんな人を見て引け目を感じている方は是非この記事を参考にしてみてください。
この記事でわかる事
・太っている人がやってしまう悪い習慣
・この冬にやるべき『今日からできる3つの習慣』
太ってしまう人がやってしまう悪い習慣
①ご自身のお食事を可視化できていない
太ってしまう方の多くは、『そんなに普段食べていないのに』と考える事は多いのではないでしょうか。
でもそれって本当にそうでしょうか?🌼
太る習慣の方は、そもそも自分が1日に摂取している食品や分量の把握が
できていないことが多い傾向があります。
例えば、
普段のお食事を聞いたときに
3食しっかり食べている
一食一食はカロリーが高いものではない
お昼は結構頑張って控えている
間食はあるけどそんなにたくさん食べていない
お酒は飲んでいない・付き合い程度
水分量はそれなりにとっている
このように、改善点は変えてきたはず!
だけど変化しないんだ!となっていることはありませんか?
その原因は、もしかしたら
『思っているよりも摂取してしまっている』ことが原因かもしれません!
ダイエットしたい・健康になりたいと思った時に、
ご自身の今の食事内容をはっきりと可視化できている人は
実はそんなにいません。
思い出せる範囲では、『食べていない』と思っていたり、
『プラマイ0くらい』と考えている事が多く、
実際に写真やメモで食べたものをデータに残してもらうと
『あれ?思ったより消費できる時間が作れていないかも?』
となることが多いんです!
太りにくい人や健康な人は、
お食事をしっかり可視化できており、食べすぎた日などの前後でのコントロールが非常に上手です。
②水分量が体重に対して少ない
次に、水分量についてです。
ダイエットや健康維持には水分を摂取するのが大事だということが
頭ではわかっている方は多いのかなと思います!
そして実践してる方もいますし、ライフスタイル上難しい方も
多いのかなと思います。
水分量は、血流量を上げることや老廃物を排出すること
脂肪の燃焼や筋肉の合成に必要になるので、
足りていないことで上手く化学反応が起こらず
運動や食事を頑張っていても変化しない方もいらっしゃいます。😭
普段水分量には気をつけているという方でも、
摂取している水分の質
体重に対しての摂取量
空いた時間に一気飲み
こんな飲み方になってしまうと上手く化学反応を起こせないことがあります。
太りにくい人や健康な人は、
この水分の摂取が非常に上手です!
③睡眠時間が7時間以下
ダイエットや健康面で、食事と運動は大事!
ということは、ほとんどの方が理解しているかと思いますが、
睡眠や休息が大切ということがわかっていなかったという方は
まだまだ多いです!
その中でも睡眠時間や睡眠の質!
あなたは意識したことがありますか?
子育て中の私としても、睡眠をしっかりとって
睡眠の質を上げるってとても大変なことです💦
お仕事が忙しい方や、ライフスタイルがバラバラな方、
夜勤のお仕事をされている方も難しい課題ですよね。。
でも太りにくい人や健康な人って
この睡眠が非常に上手ですし、よく休み、よく寝ています。
寝ている時間では
基礎代謝が働き、どんどん脂肪を燃やす
胃腸がしっかり休まることで起きている間にも消化吸収がスムーズになる
しっかりチャージすることで、起きている時間に体が効率良く燃焼モードになる
その結果太りにくく、ホルモンバランスも整い、心身ともに健康になる
お仕事やライフスタイルの関係で睡眠や休息ができていない方は
環境を変化させることは非常に大切だと感じています( ; ; )
この冬にやるべき『今日からできる3つの習慣』
お食事の見える化をする

先述したように
お食事内容を見える化できている人は多くありません。
わかった気になっていることがほとんど。
まずはご自身のお食事内容を見える化しましょう!
やり方はシンプルで、
ノートやスマホのメモ機能で、
食べたものをメモやお写真で残していきましょう。
食べるものは、まだ気にしなくて大丈夫!
おすすめはお写真で残すのがいいです。
理由は、
・食べたものや分量が一目でわかる
・1日の全体の栄養バランスを把握しやすい
・改善点がわかりやすい
というところから、お写真で残すのがいいですよ!
水分量は体重×50mlを目安にしてみる

水分量は自分の現在の体重に合わせて
必要な分摂取しましょう!
体重×50mlが目安なので、
50kgの方であれば2500ml
60kgの方であれば3000ml
70kgの方であれば3500ml
となります。。
多すぎる!!と、思いませんか?
ただ安心して欲しいのが、
いきなりこんなに飲める方はいない!ということです🌼
現在、水分量がわかっていない人やペットボトル1本飲み切るのが苦手な方は
500mlのペットボトルを1日で飲み切ることからやってみましょう♪
すると、
そこから水分を摂取する習慣がつき、定期的にちゃんと喉が乾くようになりますので、しっかり水分を増やす習慣が身につきます!
水分量は手っ取り早く代謝を上げるのにおすすめなので
是非今日からでもやってみましょう!
ちなにみラヴィリスでは、
1回のトレーニング中に500mlの水分を飲み切るイメージで
水分を積極的にとってもらっています♪
睡眠や休息に力を入れる

これもすぐできることです!
夜はしっかり寝ましょう!
やることが多い時は朝に起きてやりましょう!
とはいえ、私自身も夜型だったり、子育て中は睡眠の質を上げることは難しいので、
タスクをしっかり管理して、最低限7時間の睡眠を取ることを意識したり、
休憩中に昼寝をしたりして休息を作っています!
夜にスマホを眺める時間を減らすのもいいです!
とにかく休みましょう!運動ができていなくても大丈夫!
簡単なストレッチとかして、気持ちよく眠れることを考えてみてくださいね。
まとめ
いかがでしたか?
どれも初心者向けですぐにでも何か変えたいという方も
今日からできることを中心に記事にしてみました。
いきなりお食事やライフスタイルを変えることはできませんし、
ストレスが多い管理方法は続きません。
ほんのちょっと変えるだけで
明日につながる投資になるのならやってみてもいいかもしれませんね!
女性専用パーソナルジム【ラヴィリス】では、
続けやすく、リバウンドしにくいあなた専用のプランを一緒に考えます!
いきなりできるようにならなくていいんです!
今のお悩みが、どういった原因からきているのか知りたい方へ
無料カウンセリング・体験トレーニング・お身体の分析をおこなっております。
柔道整復師の資格を持ったトレーナーが在籍しており、
ピラティス講師の監修の助成に特化したジムで、
お悩みの改善をお手伝いしています🤍
Comments